ヘッドマッサージと腸の関係.*

お客様でたまたま続いた腸についての反応や
お悩み。
"最近ちょっと便秘気味...”とおっしゃるお客様は、
マッサージ中にお腹が動き出す感じがあったり、
違うお客様は、マッサージが終わってら最後軽く
頭皮をほぐした後からふと
"頭ほぐしたらやたらお腹が活発になってます😂"
と、確かにヘッドマッサージ中にきゅるきゅると
音が💭お腹が空いてるわけでもなく、なんなら
ご本人ですらびっくりするくらいにお腹の音が
鳴りだす事もありますが、それもちゃんと身体が
反応している証拠ですのでご安心下さい💁‍♀️
むしろ良い反応です🙆‍♀️🌱

腸は【第二の脳】と言われるほど脳と密接な関係
で、この関係を【腸脳相関】と言います!
自律神経やホルモンを通して影響し合っていて、
副交感神経(リラックスしている時に働く)が優位に
なったときに腸は活発に動いて消化もすすみ
ますが、逆に交感神経(ストレスを感じた時に働く)
が優位になると、食欲の低下やストレス食い等で
消化が進まなかったり胃もたれを起こしたり
します。
腸の働きが鈍くなると、その情報を脳がキャッチ
してストレスになり悪循環💭どんなに腸内環境を
整える食事🥗ばかりを意識しても、変化が
なかったり辛さが続いたり万年便秘やお腹の不調
を感じる方は、そんなストレスの影響もあるかも
しれません。
自分では自覚がなくても、意外と身体は敏感
なので、知らない間に無理してしまっている事も💭

そんな大事な自律神経を整えてくれるホルモン▶︎「セロトニン」(幸せホルモンとも言われます)の
90%以上が腸で作られるので、腸を整えることで
自律神経も整えることに繋がります。
お腹のマッサージはもちろん、それ以外の部分も
ほぐしてあげる事で、身体の緊張がほぐれて
リラックス☺️できるので、自然と腸も動きが
活発になり音が鳴り出す事も👌✨
特に密な関係のヘッド(脳)マッサージを行う事で、
さらに腸へのアプローチも期待できるので、
便秘じゃなくても疲れやすかったり怠さや浮腫み・
ダイエットでお悩みのお客様、その他色々なお悩み
にも当てはまるので、辛い場所をほぐすだけ
でなく、繋がりをふまえた上でマッサージ
できたらより効果も高いです💁‍♀️

お腹の音から少し🤏それてしまいましたが😉
リラックスする事は色んな意味でとても大切な事
なので、是非そんな効果があるのも片隅に入れて
おいていただけるとよりお身体にも効果的かと
思います☺️🌱
中々不安と窮屈な状況が続きますが、自分に
できる対策をしつつ、早く状況が落ち着くのを
願いながら、ちょっとした息抜きの場として
ご利用頂けたら何よりです🙏🌱

Ruhe

〜島の隠れ家のような プライベートサロン〜 周りを気にせずゆったりとした 時間を過ごせる 休息・くつろぎ・憩いの場として.・*

0コメント

  • 1000 / 1000